AWSの各リージョンへのレイテンシを計測するツール
- 2023.03.22
- ネットワーク
ブラウザから各リージョンのデータセンターへのネットワークレイテンシを計測するツールを作成しました。 https://kmmr.jp/app/ping/aws.phpAWSの各リージョンとのスピードテストが行えます。ブラウザからのレイテンシのため、自分の今いる環境から一番早いリージョンを探すことができ […]
リモートワークなプログラマーのメモ
ブラウザから各リージョンのデータセンターへのネットワークレイテンシを計測するツールを作成しました。 https://kmmr.jp/app/ping/aws.phpAWSの各リージョンとのスピードテストが行えます。ブラウザからのレイテンシのため、自分の今いる環境から一番早いリージョンを探すことができ […]
Apacheの再起動を行ったところ、以下のエラーで起動ができなくなったときの作業記録です。 「No space left on device: AH00023: Couldn’t create the proxy mutex」と出ており、ディスクフルを疑いましたがdfコマンドで確認しても […]
結構前に構築したメインのPCの電源が溶けたところから始まり、SSD256GBの容量もいっぱい。ということで1TBのSSDを新規購入しSSDの載せ替えを行います。 OSの入ったCドライブは、通常のディレクトリコピーでは移行できません。そこで、SSDを複製(クローン)するソフトを使い、SSDのデータを丸 […]
Rocky Linux 8にrbenvを入れ、Ruby 3.0.0をインストールしbundlerを使いcurbをインストールしようとしたところ、以下のようなエラーが発生しました。 このエラーで案内されている、「gem install curb -v ‘0.9.11’ R […]
掃除がとっても嫌いです。できればロボット掃除機にやってほしい!なんて考えてもう1年以上経ちました。こんなに欲しいなら、買っても絶対後悔しないはず。うん。 というわけで、ロボット掃除機を買うならどれがいいか調査しました。(自分で買うための準備です) 選定基準 買うときにどこを重視するかですが、「値段と […]
Fire HDにGoogle Play ストアをインストールする為の「簡単な手順」を解説します。複雑な手順は必要ないので、どなたでも試せると思います。 ※実際に試すときは、Silkブラウザでこのページを開きながら作業すると簡単です。 今回、Google PlayをインストールしてFireHDで使える […]
Microsoftの新OSである、Windows11が2021/10/5にリリースされました。既にネット上では様々な情報が飛び交っています。 あまり出たばかりのOSはバグも多いため、仕事で使うようなPCには直ぐに入れないのが安牌なのですが、僕は新しいものに引き寄せられてしまうため、Windows10 […]
新しく構築したJenkinsで2日以上終了しないJOBがあり、ログを確認すると以下のようなエラーが出ていてJOBが動き続けていました。異常終了もしません。 調べていくと、「Pipeline」を使うJenkinsだと、システム設定のグローバルプロパティに環境変数としてPATHを追加するとPipelin […]
もう、1年以上?前に、MQL5でエキスパートアドバイザー(EA)を作ってくれないか?というお願いをされ、よーし。やったるか!なんて気軽に引き受けたものの調べてみたらC++に近いオブジェクト指向プログラミングということで、半ば匙を投げたまま今月に突入しました。(C++で痛い目にあった記憶があったからか […]
Linuxで作成したスクリプトをWindowsでexe化しようとしてハマったのでそのメモです。環境はWindows10、Ruby 3.0です。 bundle install でGemfileに記載した「curb」をインストールしようとしたところ、エラーが発生しインストールが行えませんでした。 発生し […]