JenkinsのPipelineでoutput.txtが存在しなくてエラーになる
新しく構築したJenkinsで2日以上終了しないJOBがあり、ログを確認すると以下のようなエラーが出ていてJOBが動き続けていました。異常終了もしません。 調べていくと、「Pipeline」を使うJenkinsだと、システム設定のグローバルプロパティに環境変数としてPATHを追加するとPipelin […]
リモートワークなプログラマーのメモ
新しく構築したJenkinsで2日以上終了しないJOBがあり、ログを確認すると以下のようなエラーが出ていてJOBが動き続けていました。異常終了もしません。 調べていくと、「Pipeline」を使うJenkinsだと、システム設定のグローバルプロパティに環境変数としてPATHを追加するとPipelin […]
もう、1年以上?前に、MQL5でエキスパートアドバイザー(EA)を作ってくれないか?というお願いをされ、よーし。やったるか!なんて気軽に引き受けたものの調べてみたらC++に近いオブジェクト指向プログラミングということで、半ば匙を投げたまま今月に突入しました。(C++で痛い目にあった記憶があったからか […]
Linuxで作成したスクリプトをWindowsでexe化しようとしてハマったのでそのメモです。環境はWindows10、Ruby 3.0です。 bundle install でGemfileに記載した「curb」をインストールしようとしたところ、エラーが発生しインストールが行えませんでした。 発生し […]
Amazon Web Service(AWS)とOracle Cloud Infrastructure(OCI)のIaaS同士で拠点間VPNを張ります。 ネットワークの設定 AWSとOCIで重複しないプライベートネットワークを設定します。VPN接続を行いたいVPC(AWS)とVCN(OCI)でCID […]
WordPressを運用するにあたり、最低でもこれくらいは設定しておいたほうがいいというものを記載しておこうと思います。 というのも、このサイトもWordPressなのですが僕の思う最低限のセキュリティ対策を行っていました。そして、つい最近このブログにもアタックがありまして1時間に118回のログイン […]
Active DirectoryでLDAPS通信ができるようにするための設定を行います。Active Directoryをインストールするだけで、LDAPSのポートは利用可能になっていますが、SSL証明書がないため有効化されていません。ここでは、SSL証明書をインストールする手順を記載します。 構築 […]
Windows Server 2019にActive Directoryを構築する手順を記載します。インストール自体は簡単です。ぱぱっと終わらせましょう。 LDAPS通信を有効にしたい場合は、こちらを参考にしてください。 Active DirectoryのLDAPS通信を有効にする 役割と機能でAc […]
RLoginを使用していて、別PCに設定を移行したいとなった時にレジストリでの移行を行うための手順を調べたので記載しようと思います。 PCを買い替えた際、RLoginの設定を移したいなーと調べると、INIファイルで共有しよう!みたいなエントリをよく見かけます。設定が10個程度ならまだいいですが、20 […]
マージツールというと、WinMergeやMeld、Kompare、DFなどなどあると思います。 その中で、KDiff3を今回取り上げたのは、僕が使っているから。というのもありますが、KDiff3は現在も開発が続いていることが分かったからです。 というのも、KDiff3はGoogleなどで検索すると「 […]
CentOS8にTorをインストールし、WindowsのブラウザにproxyとしてTorを指定してみます。 Torのサポートページを確認すると、TorはCentOS、RHEL、Fedora用の独自のRPMパッケージリポジトリを維持メンテしていると記載されています。※ほかにもDebian系のリポジトリ […]