JenkinsのPipelineでoutput.txtが存在しなくてエラーになる
新しく構築したJenkinsで2日以上終了しないJOBがあり、ログを確認すると以下のようなエラーが出ていてJOBが動き続けていました。異常終了もしません。 調べていくと、「Pipeline」を使うJenkinsだと、システム設定のグローバルプロパティに環境変数としてPATHを追加するとPipelin […]
リモートワークなプログラマーのメモ
新しく構築したJenkinsで2日以上終了しないJOBがあり、ログを確認すると以下のようなエラーが出ていてJOBが動き続けていました。異常終了もしません。 調べていくと、「Pipeline」を使うJenkinsだと、システム設定のグローバルプロパティに環境変数としてPATHを追加するとPipelin […]
WordPressを運用するにあたり、最低でもこれくらいは設定しておいたほうがいいというものを記載しておこうと思います。 というのも、このサイトもWordPressなのですが僕の思う最低限のセキュリティ対策を行っていました。そして、つい最近このブログにもアタックがありまして1時間に118回のログイン […]
Active DirectoryでLDAPS通信ができるようにするための設定を行います。Active Directoryをインストールするだけで、LDAPSのポートは利用可能になっていますが、SSL証明書がないため有効化されていません。ここでは、SSL証明書をインストールする手順を記載します。 構築 […]
Windows Server 2019にActive Directoryを構築する手順を記載します。インストール自体は簡単です。ぱぱっと終わらせましょう。 LDAPS通信を有効にしたい場合は、こちらを参考にしてください。 Active DirectoryのLDAPS通信を有効にする 役割と機能でAc […]
RLoginを使用していて、別PCに設定を移行したいとなった時にレジストリでの移行を行うための手順を調べたので記載しようと思います。 PCを買い替えた際、RLoginの設定を移したいなーと調べると、INIファイルで共有しよう!みたいなエントリをよく見かけます。設定が10個程度ならまだいいですが、20 […]
マージツールというと、WinMergeやMeld、Kompare、DFなどなどあると思います。 その中で、KDiff3を今回取り上げたのは、僕が使っているから。というのもありますが、KDiff3は現在も開発が続いていることが分かったからです。 というのも、KDiff3はGoogleなどで検索すると「 […]
無料で使用していたPostman。 こだわって作ったコレクションを意気揚々とチームに共有したところ使用制限に引っ掛かり、コレクションがアーカイブされてしまいました… アーカイブを自分のワークスペースに戻すにはどうしたらいいかわからず困り果てたので、同じ目にあった方。復旧の仕方書いておきますヨ。 アー […]
MySQL ワークベンチをインストールするのに、2019 用 Visual C++ 再頒布可能パッケージが必要ということで、Visual Studio Installerをダウンロードして設定を行っていました。 最近のVisual Studio 関連のコンポーネントは、メインのIDEなどと分離してイ […]
以前、TeraTerm Menuを使用していて、接続先情報をほかのPCにコピーしたいことがありました。 ネットを調べると、どうやら、iniに出力されるらしいが、事前にttpmenu.iniを手動で作成しなければならず、あとから作成するとデータが消える… という、悲劇を体験しましたが、実は、変換スクリプトが公開されていました。