KMMR

5/7ページ

KDiff3は0.9.98以上のバージョンが現在も開発されている

マージツールというと、WinMergeやMeld、Kompare、DFなどなどあると思います。 その中で、KDiff3を今回取り上げたのは、僕が使っているから。というのもありますが、KDiff3は現在も開発が続いていることが分かったからです。 というのも、KDiff3はGoogleなどで検索すると「 […]

CentOS8にTorをインストールする

NO IMAGE

CentOS8にTorをインストールし、WindowsのブラウザにproxyとしてTorを指定してみます。 Torのサポートページを確認すると、TorはCentOS、RHEL、Fedora用の独自のRPMパッケージリポジトリを維持メンテしていると記載されています。※ほかにもDebian系のリポジトリ […]

定期的に買うとお得になる!お取り寄せ二郎系ラーメン

我が家がリピートしている、二郎系ラーメンがお得に変える方法を紹介します!製麺処 桔梗庵の二郎系ラーメン「濃厚にんにく醤油味」です。ここは2食で1300円なので、1食当たり750円でそこまで高くないですが、クーポンが定期的に配信されるためクーポンでさらにお得に購入ができます。 【送料無料(メール便)】 […]

PowerShellのエラーを解決する。「WARNING: Unable to resolve package source ‘https://www.powershellgallery.com/api/v2’.」

PowerShellをVSCodeでデバッグしようとしたら、以下のエラーが出てデバッグできませんでした。 併せて、エラー全文ではないですが以下のエラーも出ていました。 おそらく、 PowerShell GalleryがTLS 1.2を強制する様になったことが原因ではないかと思います。 経緯 VSCo […]

Netlifyで無料ビルド分を超過した分を支払う

Netlifyで無料ビルド分を超過した話の続きになります。 無料ビルド分をミスにより超過し、$7の請求が行われることになりました。この時点ではクレジットカードを登録していなかったのでどうなるのかを確認してみました。 支払期限が過ぎると まず、無料ビルド分を超過し、支払期限が過ぎてしまうと何もできなく […]

Oracle Cloudに登録する

Oracle Cloud の Always free対象を使いたい!と思って、新規登録するまでの流れをここにメモします。これは、記載時点での情報となります。 AWSのスポットインスタンスで始めた本ブログですが、インスタンスタイプが珍しいのと、このタイプのインスタンスが人気になってきてしまったことがあ […]

Redhatの開発者用サブスクリプションを取得する

Redhatの調査や開発を行っていると、どうしてもぶつかるのがライセンスです。有料のLinux OSなので、サブスクリプションを購入する必要があります。 しかし、近年Redhatは開発者用のサブスクリプションを無料で提供しています。 そちらを使って調査/開発を進めることができます。それでは、取得まで […]

Postmanのアーカイブされたコレクションを復活させる

無料で使用していたPostman。 こだわって作ったコレクションを意気揚々とチームに共有したところ使用制限に引っ掛かり、コレクションがアーカイブされてしまいました… アーカイブを自分のワークスペースに戻すにはどうしたらいいかわからず困り果てたので、同じ目にあった方。復旧の仕方書いておきますヨ。 アー […]

1 5 7