RPMコマンドのチートシート

RPMコマンドのチートシート

RPM(Red Hat Package Manager)は、Red Hat系Linuxディストリビューションでパッケージ管理を行うための強力なツールです。RPMを使用すると、パッケージのインストール、削除、クエリ、検証、アップグレードなどが簡単に行えます。この記事では、RPMコマンドの基本的な使い方をまとめたチートシートを提供します。


RPMコマンドの基本操作

パッケージのインストール

RPMパッケージをインストールするためのコマンドです。

rpm -ivh package.rpm
  • -i:インストール
  • -v:詳細な出力(verbose)
  • -h:進行状況バーの表示(hash marks)

パッケージのアップグレード

すでにインストールされているパッケージをアップグレードする場合に使用します。

rpm -Uvh package.rpm
  • -U:アップグレード。パッケージがインストールされていない場合、新規インストールを行う

パッケージの削除

インストールされているパッケージを削除します。

rpm -e package_name
  • -e:削除(erase)

パッケージのクエリ

インストールされているパッケージの情報を表示します。

rpm -q package_name
  • -q:クエリ(query)

パッケージの詳細情報を表示するには以下のコマンドを使用します。

rpm -qi package_name
  • -qi:パッケージ情報(query information)

すべてのインストール済みパッケージのリスト表示

システムにインストールされているすべてのパッケージをリスト表示します。

rpm -qa
  • -qa:全パッケージをクエリ(query all)

パッケージの検証

インストールされたパッケージが正しく動作しているかを検証します。

rpm -V package_name
  • -V:検証(verify)

パッケージのファイルリスト表示

特定のパッケージがインストールしたファイルのリストを表示します。

rpm -ql package_name
  • -ql:ファイルリスト(query list)

特定ファイルがどのパッケージに属するかを調べる

システム上の特定のファイルがどのパッケージによってインストールされたかを調べます。

rpm -qf /path/to/file
  • -qf:ファイルクエリ(query file)

パッケージのインストール元を表示

パッケージがどのリポジトリやソースからインストールされたかを確認します。

rpm -qi package_name
  • -qi:パッケージ情報(query information)

RPMデータベースの再構築

RPMデータベースに問題がある場合、再構築を行うことができます。

rpm --rebuilddb

--rebuilddb:データベース再構築